歯周病治療

歯科

皆さんご存知ですか?
実は、30歳以上の人が歯を失う最大の原因は虫歯ではなく、歯周病です。

自分では気づかない軽度のものを含めると、成人の8割以上の方がかかっているといわれています。

歯周病に好発年齢はありませんが、加齢とともに唾液の分泌量が減り、口の中が乾燥し、歯周病菌が増えるのに適している環境へと変化していきます。
また、歯周病はサイレンディジーズとも言われ、ひどくなるまで自覚症状が少ないのが特徴です。

大切な歯を一本でも多く残すために、早期発見、治療、予防が大切です。

歯周病

歯周病はお口の中だけの病気と思われがちですが、全身に様々な悪影響を及ぼすことが昨今わかってきました。

歯周病菌は毒素や炎症性物質を大量に放出します。こうした有害物質が血流に乗り、全身に流れ、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などの血管障害を起こす危険性を高めます。また糖尿病を悪化させることも…。妊娠時に歯周病を放置すると、早産や低体重児出産のリスクが増加するとも言われています。

予防や早期発見、早期治療を心がけ、お口の中だけではなく、多くの病気から自分の体を守りましょう。

歯周病

歯周病の分類

歯肉炎
歯ぐきのみに炎症を起こしている状態を言います。
歯周ポケットの深さが3mm以内。
歯ぐきが炎症を起こし、歯みがきや硬いものを食べた時に出血しやすくなります。
歯肉炎
治療方法
歯のクリーニングと適切な歯みがき指導。
歯周炎
歯ぐきの炎症が内側へと広がり、歯を支えている顎の骨(歯槽骨)を溶かしている状態を言います。
軽度歯周炎
歯周ポケットの深さ3〜4mm
歯を支えている歯槽骨が溶け出した状態。
歯みがき時に出血したり、歯がうずき、歯ぐきが腫れぼったく感じるのが特徴。
一般的な初期の段階では無症状なことが多いです。
軽度歯周炎
治療方法
スケーラーと呼ばれる特殊な器具を使用し、歯の表面や根の周りに付着した歯垢や歯石の除去を行います。
中等度歯周炎
歯周ポケットの深さ5~7mm〜
歯を支えている歯槽骨が1/3~2/3溶けてしまった状態です。
水がしみるようになったり、歯磨きすると歯茎から出血する。
歯茎がときどき腫れたり、治ったりを繰り返す。
歯がぐらつき始め、歯ぐきから膿が出たり口臭がしたりします。
中等度歯周炎
治療方法
歯垢や歯石除去を行いますが、歯周ポケット奥深くに付着した歯石除去には痛みを伴うことがあるため、麻酔注射が必要になります。
また、外科的な治療(手術)を行うこともあります。
重度歯周炎
歯周ポケットの深さ7mm以上
歯を支えている歯槽骨が2/3以上溶けてしまった状態です。
歯がぐらつき、硬いものなどが噛みにくくなります。歯の周囲を指で押すと白い膿が歯の周囲からにじみ出て、口臭が強くなることもあります。歯磨きの際、毎回のように出血するようになったりします。
また、歯が長くなったと感じたり、歯と歯の間のすき間が大きくなったり、物がつまりやすくなったします。
重度歯周炎の場合には放置すると歯が自然に抜け落ちることもあります。
重度歯周炎
治療方法
歯垢や歯石除去、外科的な治療を行いますが、状態が改善しない場合、抜歯となるケースもあります。

歯周病を予防するには、セルフケアと歯科医院で行うメンテナンスが重要です。

歯周病は生活習慣病のようなものです。どんなに良い治療を受けたとしても日々のセルフケアや定期的な歯科医院でのメンテナンスを怠ればすぐに再発してしまいます。
そのため歯周病治療以上にメンテナンスが大事とも言われます。
自分の歯を一本でも多く残すためにもセルフケアとメンテナンスを徹底し健康的な歯でより良い生活を送りましょう。
お口の中の状態は一人一人違います。歯みがきの仕方も一人一人に合ったやり方があります。ぜひお気軽にご相談下さい。

歯周病のセルフチェックポイント

  • 歯みがきをすると歯ぐきから出血する
  • 歯ぐきが赤く、ぶよぶよしている
  • 歯ぐきから膿が出る
  • 口臭が気になる
  • 口の中がネバネバする
  • 歯が長くなった感じがする
  • 歯と歯のすき間が大きくなった
  • 硬いものなどが噛みにくい
  • 歯がぐらつく
  • 糖尿病である